歴史遺産一覧

このページは、『レキシトコネクト』の「歴史遺産」のうち、「城」(城跡)の一覧です。
「神社」については掲載していません。
記入用のテンプレートは、このページの一番下にあります。

駅メモWikiから来られた方へ



北海道

編集

青森

横内城

1498年に南部信時の四男、南部光康によって築城されたとされている城。その後、約100年後の1585年に大浦為信によって陥落された。
  • 所在地 青森県青森市幸畑4丁目-
  • 交通 -

岩手

編集

盛岡城(別名:不来方城)

  • 所在地 - 岩手県盛岡市内丸
  • 交通 - JR東北新幹線・秋田新幹線・東北本線・田沢湖線・山田線・岩手銀河鉄道「盛岡」駅から徒歩約20分(約1.5km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、岩手公園。

志波城

  • 所在地 - 岩手県盛岡市下太田方八丁
  • 交通 - JR東北新幹線・秋田新幹線・東北本線・田沢湖線・山田線・岩手銀河鉄道「盛岡」駅から約5km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、史跡になっている。

徳丹城

  • 所在地 - 岩手県紫波郡矢巾町西徳田
  • 交通 - JR東北本線「矢幅」駅から徒歩約40分(約3km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、史跡になっている。

高水寺城(別名:郡山城)

  • 所在地 - 岩手県紫波郡紫波町二日町古舘
  • 交通 - JR東北本線「紫波中央」駅から約4km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、城山公園。

花巻城

  • 所在地 - 岩手県花巻市城内
  • 交通 - JR東北本線「花巻」駅から徒歩約15分(約1km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

二子城(別名:飛勢城)

  • 所在地 - 岩手県北上市二子町渋谷
  • 交通 - JR東北本線「村崎野」駅から徒歩約40分(約3km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、市立公園。

岩崎城

  • 所在地 - 岩手県北上市和賀町岩崎
  • 交通 - JR北上線「藤根」駅から約4km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、岩崎城運動公園。

胆沢城

  • 所在地 - 岩手県奥州市水沢区佐倉河渋田
  • 交通 - JR東北本線「金ヶ崎」駅から約4km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、史跡になっている。

水沢城

  • 所在地 - 岩手県奥州市水沢区大手町
  • 交通 - JR東北本線「水沢」駅から徒歩約15分(約1km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は、奥州市役所。

宮城

編集

船岡城

 
  • 所在地 - 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字舘山
  • 交通 - JR東北本線 船岡駅より徒歩10分。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  JR東北本線 船岡駅 - 大河原駅間の船岡駅寄りの位置で車内から取得可能。


秋田

編集

久保田城

  • 所在地 - 秋田県秋田市千秋公園1-39
  • 交通 - JR奥羽本線・秋田新幹線「秋田」駅から徒歩約10分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  最寄りの秋田駅構内からは取得できないので、秋田駅西口を出て千秋公園方面に10分程度歩いてチェックイン

本荘城(別名:鶴舞城)

  • 所在地 - 秋田県由利本荘市尾崎
  • 交通 - JR羽越本線「羽後本荘」駅から徒歩約15分(約1.3km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は本荘公園。

秋田城

  • 所在地 - 秋田県秋田市寺内
  • 交通 - JR奥羽本線・秋田新幹線「秋田」駅からバス約20分(約6km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は秋田城跡高清水公園。秋田城跡歴史資料館もある。

湊城

  • 所在地 - 秋田県秋田市土崎港中央3丁目
  • 交通 - JR奥羽本線「土崎」駅から徒歩約2分(約200m)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

岩崎城

  • 所在地 - 秋田県湯沢市岩崎千年
  • 交通 - JR奥羽本線「下湯沢」駅から徒歩約20分(約1.5km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は千年公園。

八森城(別名:矢島城)

  • 所在地 - 秋田県由利本荘市矢島町城内八森
  • 交通 - 由利高原鉄道「矢島」駅から徒歩約10分(約700m)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

横手城

  • 所在地 - 秋田県横手市城山町
  • 交通 - JR奥羽本線・北上線「横手」駅から徒歩約30分(約2km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は横手公園。

金沢柵

  • 所在地 - 秋田県横手市金沢中野金洗沢
  • 交通 - JR奥羽本線「後三年」駅から約5km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

払田柵

  • 所在地 - 秋田県大仙市払田
  • 交通 - JR田沢湖線「羽後四ツ屋」駅から約7.5km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は史跡になっている。

角館城

  • 所在地 - 秋田県仙北市角館町古城山
  • 交通 - JR秋田新幹線・田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道「角館」駅から徒歩約30分(約2.5km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

山形

編集

鶴ヶ岡城

  • 所在地 - 山形県鶴岡市馬場町
  • 交通 - JR羽越本線「鶴岡」駅から徒歩約30分(約2.5km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

藤島城

  • 所在地 - 山形県鶴岡市宝田
  • 交通 - JR羽越本線「藤島」駅から徒歩約10分(約1km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

松山城

  • 所在地 - 山形県酒田市新屋敷
  • 交通 - JR羽越本線「余目」駅から約6km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

清水城

  • 所在地 - 山形県最上郡大蔵村清水
  • 交通 - JR陸羽西線「升形」駅から約9km
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は史跡になっている。

新庄城

  • 所在地 - 山形県新庄市堀端町
  • 交通 - JR山形新幹線、奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線「新庄」駅から徒歩約30分(約2km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は最上公園になっている。

鮭延城

  • 所在地 - 山形県最上郡真室川町内町
  • 交通 - JR奥羽本線「羽前豊里」駅から徒歩約10分(約1km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

天童城

  • 所在地 - 山形県天童市北目
  • 交通 - JR山形新幹線、山形線「天童」駅から徒歩約30分(約2km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  • 現在は天童公園になっている。

左沢城

  • 所在地 - 山形県西村山郡大江町左沢
  • 交通 - JR左沢線「左沢」駅から徒歩約20分(約1.6km)
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

福島

編集

白河小峰城

日本100名城のひとつ。東日本大震災からおおむね復旧、2018年度に完全復旧予定
  • 所在地 - 福島県白河市郭内
  • 交通 - JR東北本線 白河駅から徒歩約10分・JR東北新幹線・東北本線 新白河駅から徒歩約40分。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR東北本線 白河駅から取得可能

福島城

 
  • 所在地 - 福島県福島市杉妻町2
  • 交通 - JR東北本線・福島駅から徒歩約15分
     JR東北本線・福島駅からバスに乗り「県庁前」バス停下車
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  最寄りの福島駅構内からは取得できないので、福島駅東口を出て県庁方面に10分程度歩いてチェックイン

二本松城(別名:霞ヶ城)

 
  • 所在地 - 福島県二本松市郭内3-232
  • 交通 - JR東北本線・二本松駅から徒歩約20分、入口から本丸まで徒歩約15分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  最寄りの二本松駅構内からは取得できないので、二本松駅を出て15分程度歩いてチェックイン

桑折西山城

 
  • 所在地 - 福島県伊達郡桑折町万正寺本丸
  • 交通 - JR東北本線・桑折駅から登城口まで徒歩約15分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

梁川城

 
  • 所在地 - 福島県伊達市梁川町鶴ヶ岡
  • 交通 - 阿武隈急行・希望の森公園駅から徒歩5分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

小浜城(陸奥国)

 
  • 所在地 - 福島県二本松市小浜字下館
  • 交通 - JR東北本線・二本松駅から「小浜行き」のバスに乗り、「岩代支所(終点)」下車、徒歩10分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

茨城

編集

山入城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

太田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

馬坂城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

石神城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

額田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

水戸城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

笠間城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

小幡城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

土浦城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

真壁城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

下妻城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

小田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

多気上

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

牛久城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

守谷城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

高井城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

結城城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

逆井城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

古河城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

古河公方館

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大宝城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

栃木

編集

黒羽城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大田原城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鳥山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

川崎城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

飛山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

宇都宮城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

真岡城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鹿沼城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

児山城

 
  • 所在地 - 栃木県下野市下古山957
  • 交通 - JR宇都宮線 (東北本線)・石橋駅から徒歩約30分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

多功城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

上三川城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

壬生町城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

小山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鷲城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

皆川城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

唐沢山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

足利氏館

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

栃木城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

群馬

編集

岩櫃城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

名胡桃城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

沼田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

白井城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

膳城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

前橋城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

女淵城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大胡城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

上泉城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

高崎城

 
  • 所在地 -
  • 交通 - JR高崎駅から徒歩20分弱
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。高崎駅から800m弱なので、イジンでんこがいれば駅からチェックインできるかも。駅から少し北に出た線路上の方が少し近くなるが、それでも700m強あるので、取得するには駅から出た方が確実。

箕輪城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

山名城

 
  • 所在地 - 群馬県高崎市山名町
  • 交通 - 上信電鉄 西山名駅から徒歩30分強。高崎商科大学前駅・山名駅からも同じくらいの距離だが、西山名駅からがもっとも登山道が整備されている
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。電車から取る場合、高崎商科大学前駅から500m強、高崎商科大学駅から少し山名駅に進んだ線路上で480mくらいなのでチェックイン可。

後閑城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

松井田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

平井城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

金山城

室町時代に岩松氏によって築城されたとされる。新田金山城・太田金山城とも。日本100名城の一つ(17番)。
  • 所在地 - 群馬県太田市金山町40-98・長手町・東金井町
  • 交通 - 東武伊勢崎線・太田駅から徒歩約50分。山城なので車での訪問を推奨(金山山頂に駐車場あり)。

反町館

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

江田館

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

小泉城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

館林城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

寺尾城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

高津戸城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

赤堀城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

山子田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

桃井城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

埼玉

編集

龍ヶ谷城

 

天神山城

 

騎西城

 

忍城

 

深谷城

 

鉢形城

 

四津山城

 

杉山城

 

菅谷館

 

小倉城

 

青鳥城

 

武蔵松山城

 

川越城

関東七名城、また日本100名城の1つともなっている。小江戸の異名をもつ町周辺は、蔵造りの町並みや大正、明治時代の赴きも見所の1つとなっている観光スポット。
  • 所在地 - 川越市郭町 GoogleMap
  • 交通 -
    • 東武・JR川越駅・西武新宿線本川越駅から イーグルバス 小江戸巡回バス 博物館・美術館前停留所下車
    • 東武・JR川越駅から 東武バス 名01・名03系統 博物館前停留所下車

河越館

平安時代末期に河越氏によって築かれたといわれている城。河越氏は「川越」の名前の由来に深く関係しており、今なお名所に残された遺構は館の大きさを物語っている。
  • 所在地 - 川越市上戸 GoogleMap
  • 交通 - 東武東上線霞ヶ関駅から徒歩14分

岩槻城

 

蕨城

南北朝時代に渋川氏が築いた城。現在は蕨城址公園となっている
  • 所在地 - 埼玉県蕨市中央4-21 GoogleMap
  • 交通 - JR京浜東北線・蕨駅から徒歩10分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。蕨駅から約1Kmあり、駅からの取得は困難

赤山陣屋

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 埼玉高速鉄道 西新井駅もしくは戸塚安行駅から徒歩15分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
 埼玉高速鉄道は地下を走るので、駅からは取得困難かも。地下でも位置が取得できる端末なら西新井 - 戸塚安行間で取得可能かもしれないが、狙って取るなら歩く予定にした方が吉。車からなら東京外環道・首都高川口線から取得できそう

難波田城

南畑地区を本拠としていた難波田氏が築いたいわれる城。昭和36年、埼玉県旧跡に指定された。毎年6月に行われる難波田城公園まつりでは、武者行列や火縄銃演武が披露される。
  • 所在地 - 富士見市南畑 GoogleMap
  • 交通 -
    • JR・東武・ニューシャトル大宮駅から 西武バス大35系統 富士見高校入口停留所下車徒歩13分
    • 埼京線南与野駅・東武東上線ふじみ野駅から 国際興業バスふじ10系統 難波田城公園入口停留所下車徒歩3分
    • 東武東上線志木駅から 東武バス志21・25系統 難波田城公園南口停留所下車徒歩7分

滝の城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。本来の場所と違う場所に設定されているが、路線上から取得可能。

岡城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - JR武蔵野線 北朝霞駅もしくは東武東上線 朝霞台駅から徒歩20分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
イジンでんこの数によるが、駅から徒歩15分程度で取得可

山口城

 

根古屋城

 

宮寺氏館

 

本庄城

 

雉岡城

 

千葉

編集

小見川城

 
  • 所在地
  • 交通 -

関宿城

 
  • 所在地
  • 交通 -

前ヶ崎城

 
  • 所在地
  • 交通 -

小金城

 
  • 所在地
  • 交通 -

国府台城

 
  • 所在地
  • 交通 -

本佐倉城

 
  • 所在地
  • 交通 -

佐倉城

 
  • 所在地
  • 交通 -

臼井城

 
  • 所在地
  • 交通 -

師戸城

 
  • 所在地
  • 交通 -

亥鼻城

 
  • 所在地
  • 交通 -

坂田城

 
  • 所在地
  • 交通 -

鳴戸城

 
  • 所在地
  • 交通 -

椎津城

 
  • 所在地
  • 交通 -

久留里城

 
  • 所在地
  • 交通 -

佐貫城

 
  • 所在地
  • 交通 -

造海城

 
  • 所在地
  • 交通 -

真里谷城

 
  • 所在地
  • 交通 -

大多喜城

 
  • 所在地
  • 交通 -

勝浦城

 
  • 所在地
  • 交通 -

滝田城

 
  • 所在地
  • 交通 -

岡本城

 
  • 所在地
  • 交通 -

稲村城

 
  • 所在地
  • 交通 -

館山城

 
  • 所在地
  • 交通 -

金杉城

 
  • 所在地
  • 交通 -

手賀城

 
  • 所在地
  • 交通 -

小森城

 
  • 所在地
  • 交通 -

東京

編集

葛西城


中曽根城


江戸城

つまり皇居
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。東京メトロ東西線、竹橋駅から取得可能。

渋谷城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR渋谷駅、埼京線ホームから取得可能。

平塚城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR京浜東北線 上中里駅付近で車内から取得可能

志村城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 都営地下鉄三田線 志村三丁目駅から徒歩10分程度

赤塚城

現在は公園として整備されているが、遺構は特に残されていない。
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 都営地下鉄三田線 西高島平駅から徒歩15分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。西高島平駅から800m程度。

練馬城

豊島園の中にある。遺構は残っていない
  • 所在地 - 豊島区。豊島園の中
  • 交通 -西武豊島線・都営大江戸線 豊島園駅から徒歩
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。豊島園駅からとれるが、西武の駅からでないと難しいかも。

世田谷城


奥沢城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 最寄駅は目黒線の奥沢駅ではなく、ドアカットで有名な大井町線の九品仏。

石神井城


深大寺城


谷保城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR南武線、谷保~矢川間で取得可能。(イジンでんこが欲しい?)

小野路城


滝山城


八王子城


初沢城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR中央線、高尾駅で取得可能。(イジンでんこが欲しい?)

高月城


浄福寺城


戸倉城


勝沼城

  • 所在地 -
  • 交通 -

辛垣城

  • 所在地 -
  • 交通 -

牛込城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。都営大江戸線、牛込神楽坂駅から取得可能。飯田橋駅から西に少し歩いても取得可能。

品川氏館

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR山手線、大崎駅のホーム南端から取得可能。

梶山氏館

現在は梶山稲荷神社に。遺構は一切無し
  • 所在地 - 東京都品川区東大井3丁目
  • 交通 - 京急 立会川駅から徒歩10分弱
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR京浜東北線、大井町駅のホーム南端から取得可能。
 もしくは京急 鮫洲駅 - 立会川駅間の線路上から取得可

馬込城


池上氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

新井宿城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR京浜東北線、大森~蒲田間の路線上から取得可能。

大井氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

行方氏館

現在は円頓寺というお寺に。遺構は残っていない
  • 所在地 - 東京都大田区蒲田2丁目
  • 交通 - 京急 梅屋敷駅から徒歩10分弱。京急蒲田駅・JR蒲田駅からもほぼ距離は同じ
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。京急 梅屋敷 - 京急蒲田間の路線上から取得可能。もしくはJR蒲田駅から少し大森駅方面よりの線路上からも取得可

斎藤氏館

  • 所在地 -
  • 交通 - 京急 京急蒲田駅からすぐ
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。京急 京急蒲田間、もしくはJR蒲田駅から取得可能

八幡塚砦

現在は六郷神社。遺構は残されていない
  • 所在地 -
  • 交通 - 京浜急行 六郷土手駅から徒歩10分
  • 参考 - 六郷神社の第一京浜側の入口に「八幡塚會」と掘られた石柱がある。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。京急 六郷土手 - 雑色間の線路上から取得可。もしくはJR川崎 - 蒲田間の線路上から取得可能

鵜木氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

稲付城

現在は静勝寺(じょうしょうじ)というお寺に
  • 所在地 - 東京都北区
  • 交通 - JR赤羽駅から徒歩3分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR赤羽駅から取得可能

梶原氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

横地監物館

  • 所在地 -
  • 交通 -

小田野城


大江氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR中央線、西八王子駅で取得可能。(イジンでんこ4人体制)(よって京王高尾線、山田~めじろ台間ではもっと楽に取得できるはず)

片倉城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR横浜線、片倉駅から取得可能。

小川城

  • 所在地 -
  • 交通 -

法林寺館

  • 所在地 -
  • 交通 -

今井城

  • 所在地 -
  • 交通 -

藤橋城

  • 所在地 -
  • 交通 -

大石氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

村山氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

村山城

  • 所在地 -
  • 交通 -

西久保城

城自体が存在したかどうか不明。当然遺構も無し
  • 所在地 - 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅もしくは東京メトロ 神谷駅から徒歩10分弱
  • 交通 - 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。上記駅から取得できるが、どちらも地下鉄の駅なので地上に出ないとチェックインできないかも

御殿山城

  • 所在地 -
  • 交通 - 京浜急行 北品川駅から徒歩10分弱
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。京浜急行 北品川駅からチェックイン可。もしくはJR品川駅から大井町駅もしくは大崎駅方面に進んだあたりの線路上からチェックイン可。

荏原氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 東急大井町線荏原町駅すぐ。イジンでんこなしで駅からチェックイン可。

喜多見屋敷

  • 所在地 -
  • 交通 -

瀬田城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 二子玉川駅から近い

成宗城

  • 所在地 - 東京都杉並区
  • 交通 - 南阿佐ヶ谷駅から徒歩10分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  南阿佐ヶ谷駅から800mmくらい。イジンでんこ無しの場合は南に5分程度歩く

滝野川城

現在は金剛寺というお寺。これといった遺構は残っていない
  • 所在地 - 東京都北区滝野川3
  • 交通 - JR京浜東北線 王子駅から徒歩10分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。
  JR京浜東北線 王子駅から約800mmほど。少し上中里駅に近い線路上の方が多少近くなる。イジンでんこがいれば電車内からアクセス可。

石浜城


宮城氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

葛西清重館

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 京成四ツ木駅から近い。イジンでんこなしで駅からチェックイン可。

長島高城

  • 所在地 -
  • 交通 -

天神山砦

  • 所在地 -
  • 交通 -

牟礼城

  • 所在地 -
  • 交通 -

柴崎城

  • 所在地 -
  • 交通 -

保谷氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

川辺堀之内城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR中央線、日野~豊田間で取得可能。(おそらくイジンでんこ4人体制でないと辛い)

長沼城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR南武線、稲城長沼駅で取得可能。(イジンでんこが欲しい?)

大丸城

  • 所在地 -
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR南武線、南多摩駅から取得可能。

関戸城

  • 所在地 -
  • 交通 -

成瀬城

  • 所在地 -
  • 交通 -

井出沢城

  • 所在地 -
  • 交通 -

三輪城

  • 所在地 -
  • 交通 -

左入城

  • 所在地 -
  • 交通 -

由井氏館

  • 所在地 -
  • 交通 -

柚木城

  • 所在地 -
  • 交通 -

横山党館

  • 所在地 - 八王子市元横山町2丁目「八幡八雲神社」
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR中央線、八王子~西八王子間で取得可能。(イジンでんこが欲しい?)

小田屋敷

  • 所在地 -
  • 交通 -

松木屋敷

  • 所在地 -
  • 交通 -

上平井館

  • 所在地 -
  • 交通 -

森下陣屋

  • 所在地 -
  • 交通 -

神奈川

編集

升形城

稲毛三郎重成によって、築城されたとされる城。戦国時代が終わり廃城。現在では升形山展望台が作られ生田緑地に公園として利用されている。
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。イジンでんこ4人体制でJR南武線、登戸~中野島間で取得可能。(向ヶ丘遊園にアクセスできる位置に限る)(よって小田急小田原線、向ヶ丘遊園駅ではもっと簡単に取得可能)

小沢城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。イジンでんこ4人体制でJR南武線、稲田堤~矢野口間で取得可能。(よって京王相模原線、京王稲田堤~京王よみうりランド間ではもっと簡単に取得可能)

小机城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR横浜線、小机~鴨居間で取得可能。(小机駅付近)

榎下城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅から、横浜市営バス23系統 十日市場駅行き・若葉台中央行き・奈良北団地行き・長津田駅行きで「榎下城趾裏」下車。徒歩5分
(十日市場駅からは横浜市営バス23系統 中山駅行きで同バス停下車)
徒歩の場合は中山駅からの方が近い。徒歩15分程度。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR横浜線、中山~十日市場間で取得可能。

茅ヶ崎城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 参考URL 都筑区の見どころ 茅ヶ崎城址公園
  • 交通 - 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン、センター南駅でアクセス可能。城址までは駅から徒歩10分。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン、センター南駅で取得可能。

津久井城

津久井湖畔の戦国時代における北条氏の有力支城にあった山城。
  • 所在地 GoogleMap
  • 参考URL 津久井城について
  • 交通 - JR・京王相模原線 橋本駅から神奈中バス橋01系統 三ヶ木(みかげ)行きに乗り、「津久井湖観光センター前」下車。アクセスはバス停から可能。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。同上で取得可能。

早川城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 小田急小田原線・相鉄本線・JR相模線 海老名駅から 相鉄バス綾41系統 小園(こぞの)団地経由綾瀬市役所行きで「城山公園」下車。バス停すぐそば。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。周囲1.5km圏内に鉄道が通っていないため、鉄道からの取得は無理。イジンでんこ4人体制ならば、東名道からは取得できる。

大庭城

 
JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ電 藤沢駅北口から
神奈中バス[藤39]系統 大辻経由湘南台駅西口行き

小田急江ノ島線 湘南台駅西口から
神奈中バス[藤39]系統 大辻経由藤沢駅北口行き

JR東海道線 辻堂駅北口から
神奈中バス[辻28]系統 大六天・湘南カントリークラブ前経由
湘南ライフタウン行き
神奈中バス[辻33]系統 羽鳥山経由綾瀬車庫行き

に、乗車し「城下(しろした)」で下車。徒歩約5分。

玉縄城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR東海道線、大船~藤沢間で取得可能。(湘南町屋駅にチェックインする形に)おそらくイジンでんこ4人体制でないと辛い。

浦賀城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 京浜急行本線浦賀駅から観音崎行きもしくはかもめ団地行きバスで、「新町」バス停か「梅山」バス停からアクセス可能。城址はそこから徒歩。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。上記のバス停から取得可能。

新井城

荒井浜海水浴場に向かう歩行者専用道路に新井城があったことを示す看板がある。しかしフェンスで塞がれ入れない。
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 京浜急行久里浜線三崎口駅から油壺マリンパーク行きか油壺行きバスに乗り終点まで行く。荒井浜海水浴場へ向かう歩行者専用道路を入って少し歩く。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。上記バスの「油壺」~「油壺マリンパーク」間で取得可能。

小田原城

 
  • 所在地 神奈川県小田原市城内 GoogleMap
  • 交通 - JR小田原駅からすぐ
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR小田原駅から取得可

石垣山城

 
  • 所在地 神奈川県小田原市早川1383-12 GoogleMap
  • 交通 JR東海道線早川駅から石垣山農道経由徒歩約50分
  • 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約60分距離3km
  • 路線バスはなし。ちょっとした登山ぐらいには歩くつもりで
  • 駐車場はあるので自家用車での来場は可能。ただ、駐車場からだと隣の区画になるので、最後は5分くらい歩いて城址まで行こう

河村城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • イジンでんこがいれば御殿場線から取得できる。4人揃っているなら東名からも取得可能。

権現山城

 
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。京浜急行本線、仲木戸~神奈川間で取得可能。(神奈川駅付近)(並走するJR線は未確認) -> JR東神奈川駅から取得できることを確認

新潟

編集

新発田城

遺構の中に自衛隊の駐屯地がある。そのため一部は一般人立ち入り禁止
  • 所在地 - 新潟県新発田市大手町6
  • 交通 - JR羽越本線 新発田駅から徒歩約20分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。新発田駅から遠いので、歩くかバスで取得

坂木城

 
  • 所在地 - 新潟県魚沼市
  • 交通 - JR上越線 八色駅から徒歩約1時間
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。駅から遠いが関越自動車道からは近いので、高速バスの中で取得すべきかも。駅で言うと八色駅-小出駅間で、遍照寺を目印にチェックイン

蔵王堂城

曲輪や掘が残る
  • 所在地 - 新潟県長岡市
  • 交通 - JR信越本線 北長岡駅から徒歩約25分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。北長岡駅から1.1Km。少し長岡駅方面に進んだ線路上から870m程度なので、イジンでんこがいればワンチャンあるかも。駅を出るのが確実。

長岡城

戊辰戦争で失われ、今は遺構は残っていない
  • 所在地 - 新潟県長岡市
  • 交通 - JR信越本線・上越新幹線 長岡駅から徒歩約5分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。長岡駅からチェックイン可

富山

歴史遺産/富山」 はまだキャッシュされていません。

石川

歴史遺産/石川」 はまだキャッシュされていません。

福井

歴史遺産/福井」 はまだキャッシュされていません。

山梨

歴史遺産/山梨」 はまだキャッシュされていません。

長野

歴史遺産/長野」 はまだキャッシュされていません。

岐阜

歴史遺産/岐阜」 はまだキャッシュされていません。

静岡

編集

山中城

  • 所在地 静岡県三島市山中新田字下ノ沢
  • 交通 - JR・伊豆箱根鉄道三島駅から元箱根方面行東海バス(バス乗り場は南口、乗車時間約30分)
  • 最寄駅からはかなり距離があります。因みに山中城ではなぜか函南駅の表示

興国寺城

  • 所在地 静岡県沼津市根古屋438
  • 交通 JR原駅から徒歩30分、県道22号(根方街道沿い)もしくは原駅からバスで根古屋バス停下車徒歩3分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。原駅より1.5㎞程距離があるので駅からのチェックインは下車して歩かないと難しい。東海道新幹線はすぐ近くを走っているため取得可能だが、高速で通過するためイジンでんこがいないとタイミングがシビア。イジンでんこが2人以上いるなら東名道からも取得できる。新東名だと少し遠いので攻略は厳しい。

江尻城

  • 所在地 静岡県静岡市清水区江尻町
  • 交通 - JR清水駅から徒歩10分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR清水駅~入江岡駅間の線路上から取得可能だが、イジンでんこがいないと厳しいかも

駿府城

  • 所在地
  • 交通 - 静岡鉄道 新静岡駅を出てすぐ。JR静岡駅から徒歩10分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。新静岡駅からチェックイン可。JR静岡駅からだと遠くてチェックインできないので、徒歩

諏訪原城

  • 所在地
  • 交通 - JR東海道本線 金谷駅から徒歩20分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR金谷駅からチェックイン可。若干菊川駅方面の線路上の方が近いので、線路上から狙った方が安全。イジンでんこがいないと厳しいかも

掛川城

  • 所在地
  • 交通 - JR東海道本線 掛川駅から徒歩10分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR掛川駅から遠いが、イジンでんこがいればチェックイン可。イジンでんこがいないと厳しいかも

浜松城

  • 所在地
  • 交通 - 遠州鉄道 遠州病院駅を出て徒歩10分程度。JR浜松駅から徒歩20分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。JR浜松駅からは遠くてチェックインできない。最寄りの遠州病院駅も厳しいので駅を出ることを前提に。

愛知

編集

黒川城


設楽城


田峰城


武節城


長篠城


宇利城


野田城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 飯田線長篠城駅徒歩8分
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。飯田線鳥居-長篠城間で車内から取得可。車窓の西側に再整備された城址が見える。

古宮城


作手城


二連木城


吉田城

豊橋公園内にある
  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 豊鉄東田本線の市役所駅すぐ。
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。豊鉄から取得可。東海道新幹線・東海道本線上からは少し遠いので、複数のイジンでんこで範囲をフル強化しないとチェックインできない

伊奈城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 名鉄の伊奈駅とは離れているので注意。

田原城


市場城


足助城


飯盛城

  • 所在地
  • 交通 -

松平城


大給城


寺部城


桜城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。名鉄から取得可。

七州城


福谷城


山中城


岡崎城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。名鉄が乙川を渡る付近で取得可能。

安祥城


東条城


西尾城


刈谷城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 名鉄 刈谷市駅から徒歩20分程度・JR東海道本線 逢妻駅から徒歩30分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。名鉄刈谷市駅からイジンでんこがいればギリギリチェックイン可能かも。逢妻駅からは遠くてチェックイン不可。取りに行くなら駅を出る計画を立てた方が無難

沓掛城


犬山城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。実際の天守よりも南西にスポットがあるっぽく、イジンでんこで範囲をフル強化しないと線路から届かない。犬山または犬山遊園駅から西に歩けばイジンでんこなしでも割と簡単に射程に入る。

羽黒城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

楽田城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

小口城


小牧城


久保山砦

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

苅安賀城


勝幡城


蜂須賀城


蟹江城


古木江城


清州城


岩倉城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

龍泉寺城


小幡城

  • 所在地
  • 交通 -

守山城


岩作城


長久手城


色金山砦

  • 所在地
  • 交通 -

岩崎城


下社城


末森城

  • 所在地
  • 交通 -

名古屋城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。最寄りの市役所駅から600mちょっとあるので、駅からチェックインするならイジンでんこ2体くらい欲しい。

古渡城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅から徒歩5分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。東別院駅からチェックイン可だが、地下鉄の駅なので地上に出ないとチェックインできないかも。JR中央本線 鶴舞駅~金山駅間の線路上で最短900m弱なので、イジンでんこがいればワンチャンあるかも

比良城


前田城


荒子城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - 名古屋臨海高速鉄道 荒子駅もしくは名古屋市営地下鉄東山線 高畑駅から徒歩5分程度
  • 荒子駅・高畑駅からチェックイン可。八田駅から10分程度歩いてもチェックイン可

丹下砦

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

善照寺砦

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

中嶋砦

  • 所在地
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

鷲津砦

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - JR東海道本線 大高駅から徒歩すぐ。名鉄 鳴海駅から徒歩30分弱
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。大高駅からチェックイン可。名鉄 鳴海駅からだと遠いので歩く必要あり

丸根砦


鳴海城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 -
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。

大高城

  • 所在地 GoogleMap
  • 交通 - R東海道本線 大高駅から徒歩20分程度
  • 駅メモ!コラボスポット(2017/10/31~2018/3/31)。大高駅から直線距離で620m、最寄りの線路から550m程度なので、イジンでんこがいれば駅もしくは線路上からチェックイン可。いなければ歩いてチェックイン

緒川城


大草城


大野城


三重

編集

長島城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

桑名城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

羽津城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

神戸城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

亀山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

峯城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

津城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

伊賀上野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

木造城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

長野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

霧山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

阿坂城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

松坂城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大河内城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

田丸城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

千賀地氏城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

丸山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鳥羽城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

波切城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

赤木城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

浜田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

滋賀

編集

小谷城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

長浜城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

横山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鎌羽城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

彦根城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

佐和山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

敏満寺城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

安土城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

八幡山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

日野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鯰江城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

滝川城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

水口城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

水口岡山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

望月城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

瀬田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

膳所城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大津城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

宇佐山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

坂本城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

田屋城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

清水山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大溝城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

観音寺城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

箕作山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

京都

編集

将軍山城

 
  • 所在地 - 京都市左京区一乗寺松原町6
  • 交通 -

山科本願寺

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

船岡山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

聚楽第

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

二条城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

開田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

勝龍寺城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

今里城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

神足城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

伏見桃山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

槇島城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

淀城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

山崎城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

周山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

亀山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

神尾山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

八木城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

園部城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

福知山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

田辺城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

宮津城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

大阪

編集

芥川山城

細川高国が1515年頃に築城したといわれている。大阪府下では最も規模が大きな城跡で、遺構の残存状態も良好で戦国時代の典型的な山城である。1571年には廃城になったといわれている。
  • 所在地 - 高槻市
  • 交通 - JR高槻駅からバスと徒歩。

高槻城

10世紀の末、990年に近藤忠範が久米路山に築城したのが始まりとされている。時代は流れ1553年に芥川山城に三好長慶が入城すると、この城は支城となり入江春継が城主となった。
  • 所在地 - 高槻市
  • 交通 - JR京都線高槻駅または阪急京都本線高槻市駅から徒歩。

茨木城

築城には諸説あり、楠木正成や安富氏、福富氏などが築いたのではといわれている。その後、信長の元で摂津国主となった荒木村重の家臣、中川清秀など、多くの城主変遷を経て片桐氏が城主のときに一国一城令により廃城となった。
  • 所在地 - 茨木市
  • 交通 - JR京都線茨城駅または阪急京都本線茨木市駅から徒歩。(阪急から乗車中にアクセスできそう)

福井城

南北朝時代に楠木正成が築城したといわれているが定かではない。室町幕府の管領細川氏により、秋庭元明という武将が城主を務めたとも伝えられているがこちらも不明点が多く謎に包まれている。
  • 所在地 - 茨木市
  • 交通 - JR茨城駅からバスと徒歩。

池田城

池田教依によって1334年頃に築かれたといわれている城。戦国時代に荒木村重が織田信長を裏切り、周辺の有岡城、高槻城、尼崎城を巻き込んでの戦いの場となったことで有名。
  • 所在地 - 池田市
  • 交通 - 阪急宝塚線池田駅から徒歩。

交野城

河内の実力者安見宗房の一族である安見右近によって、1565年に築城されたといわれている。別名私部城ともいう。築城当時、右近は松永久秀に属していた。正確な廃城時期は不明だが本能寺の変後に廃城したともいわれている。
  • 所在地 - 交野市
  • 交通 - 京阪交野線交野市駅から徒歩。(駅からアクセスできそう)

飯盛城

佐々目憲法が木沢長政によって1338年頃に築城されたといわれる城。戦国時代に摂津河内一帯を支配した三好長慶の居城として有名であり、今なお多くの遺構を残している。
  • 所在地 - 大東市・四條畷市
  • 交通 - 四條畷駅などから登山。大東市青少年野外活動センターの脇から自動車で頂上近くまでアクセス可ですが、道が狭く急坂。

若江城

畠山基国によって1382年頃に築城されたといわれている城。廃城時期には諸説あるが、織田信長と顕如との和議が成立した際に、織田方の前線拠点のひとつであった若江城は八尾城に統合されて、廃城になったという説が有力ではある。
  • 所在地 - 東大阪市
  • 交通 - 近鉄奈良線若江岩田駅から徒歩。

正覚寺城

戦国時代に畠山政長によって築城されたといわれている城。応仁の乱の際に発生した畠山政長と義就との確執は、終戦後も継続した結果、昌長が正覚寺に布陣して義就と戦った際に寺が城塞化したといわれている。
  • 所在地 - 大阪市平野区
  • 交通 - JR大和路線平野駅から徒歩。(駅からアクセスできそう)

大阪城

1583年に豊臣秀吉によって築城された城。日本100名城の1つとして選出されている。現在周囲は大阪城公園が整備されており、大阪のシンボルとして観光スポットの1つになっている。通称「太閤さんの御城」とも呼ばれている。
  • 所在地 - 大阪市中央区
  • 交通 - JR環状線大阪城公園駅・森ノ宮駅など。

大塚城

細川晴元の家臣である山中又三郎によって1546年に築城された城。大阪冬の陣では徳川家康の陣城として、また大阪夏の陣では真田幸村の陣城として使用されたといわれている。
  • 所在地 - 大阪市天王寺区(天王寺公園内)
  • 交通 - JR各線天王寺駅、地下鉄動物園前駅など(乗車中にアクセスできそう)
  • 茶臼山という方が地元民には通りがよいと思います。

野田城

浦上村宗によって1531年に築城されたといわれている城。主な改修者には三好三人衆などがいる。三好三人衆が織田信長と対決した大阪の古城としても有名。戦は信長が勝利しその後、この城も廃城となった。
  • 所在地 - 大阪市福島区
  • 交通 - JR環状線野田駅、野田阪神駅、京阪中之島駅などから徒歩。(中之島駅や新福島駅からアクセスできそう)

千早城

楠木正成によって1332年に築城されたといわれている城。日本100名城の1つとしても選出されている。城は天然の要塞とも言える金剛山の支脈にあって、非常に強固な山城であったとされている。
  • 所在地 - 千早赤阪村
  • 交通 - 富田林駅・河内長野駅からバスあり。
  • 車両通行可能な道路からは取得困難。バスか車(登山客用有料駐車場有)で周辺までアクセスし、石段の登山道を登ることになります。

上赤坂城

鎌倉時代末期に楠木正成によって築城されたといわれている城。現在も等高線に沿った横堀と郭が遺構として認められるが、これは戦国時代に改修を受けたものだと考えられている。
  • 所在地 - 千早赤阪村
  • 交通 -

下赤坂城

鎌倉時代末期に楠木正成によって築城されたといわれている城。1934年に赤阪城跡として国の史跡に指定された、楠木七城の一つ。遺構はなくしっかりとした築城場所も特定されていない。
  • 所在地 - 千早赤阪村
  • 交通 -

高屋城

1501年頃に畠山基国または畠山義就によって築城されたといわれている城。河内国守護職であった畠山市の居城となった。その後城主となった畠山昭高が遊佐信教と三好長康が結んで織田信長と対抗したが敗北、落城となった。
  • 所在地 - 羽曳野市
  • 交通 - 近鉄南大阪線古市駅から徒歩(駅からアクセスできそう)
  • 安閑天皇陵に否定されているので立ち入りは不可。

烏帽子形城

楠木正成によって1332年に築城されたといわれている城。楠木七城のひとつで、上赤坂城の支城の山城。東側斜面に烏帽子形八幡神社がある。現在は烏帽子形公園となっている。
  • 所在地 - 河内長野市
  • 交通 - 南海高野線・近鉄長野線河内長野駅から徒歩。(レキコネでは三日市町駅のほうが近い)
  • 公園内の地形が城郭らしく残っていて見応えあり。

貝吹山城

三好実休によって1561年頃に築城されたといわれている城。貝吹山という地名は陣貝を吹いたことが由来ではないかと伝承がある。何回かの発掘調査により、貝吹山古墳が陣城として築かれたことが実証された。
  • 所在地 - 岸和田市
  • 交通 - JR阪和線久米田駅から徒歩

岸和田城

楠木正成の一族、和田高家によって築城されたといわれている城。別名千亀利城ともいう。現天守閣は、昭和29年に建造された3層3階の模擬天守で、本来は5層天守であったことが絵図などで確認されている。
  • 所在地 - 岸和田市
  • 交通 - 南海本線岸和田駅・蛸地蔵駅から徒歩(蛸地蔵駅からアクセスできそう)

千石堀城

根来衆によって安土桃山時代に築城されたといわれている城。天正13年に豊臣秀吉による雑賀征伐の時には、根来佐太仁が城将を務め防戦したが、大谷吉継らに攻められ落城した。
  • 所在地 - 貝塚市
  • 交通 - 水間鉄道名越駅から徒歩

積善寺城

根来衆によって1558年に築城されたといわれている城。根来衆が三好氏と戦ったとき、砦として築かれたのが始まりといわれ、その後、根来衆の拠点の一つとして整備されたといわれている。
  • 所在地 - 貝塚市
  • 交通 - JR阪和線和泉橋本駅から徒歩
  • 妙教寺というお寺のあたりです。

榎並城

築城年代は定かではないが、1369年頃に北朝型の楠木正儀が天王寺から榎並へ退いて陣を敷いたという説がある。現在は野江水神社となっており、近くの小学校には「榎並猿楽発祥の地、榎並城跡伝承地」の石碑が建っている。
  • 所在地 - 大阪市城東区
  • 交通 - 地下鉄谷町線野江内代駅から徒歩(駅からアクセスできそう)

我孫子城

くわしい築城年は不明だが、今井兵部によって築城されたといわれている城。現在はあびこ観音寺となっており、周囲の人々の憩いの場所となっている。残念ながら遺構は残されていない。
  • 所在地 - 大阪市住吉区
  • 交通 - JR阪和線我孫子駅・地下鉄御堂筋線あびこ駅から徒歩(駅からアクセスできそう)
  • 現在はあびこ観音寺。

新堀城

室町時代に周防守某によって築城されたといわれている石山本願寺の出城。高屋城の戦いのにて、織田信長に攻められ、堀を埋められて落城したといわれている。現在は保利神社となっており遺構は残されていない。
  • 所在地 -大阪市住吉区
  • 交通 - JR阪和線・地下鉄御堂筋線長居駅、近鉄南大阪線矢田駅から徒歩(矢田駅からアクセスできそう)
  • 現在は保利神社。

柴島城

1549年頃に十河一存によって築城されたといわれている城。主な城主には十河氏、細川氏、稲葉氏などがいる。江口の戦いにて細川晴賢と三好長慶軍が争った地としても有名である。
  • 所在地 - 大阪市東淀川区
  • 交通 - 京阪本線崇禅寺駅、阪急千里線柴島駅から徒歩(駅からアクセスできそう)

大和田城

16世紀頃に築城されたといわれているが、築城主などは不明。主な改修者には荒木村重などがいる。石山本願寺軍や毛利水軍に備える軍事上の重要な箇所となっていたと思われる。
  • 所在地 - 大阪市西淀川区
  • 交通 - 阪神本線千船駅、阪神なんば線出来島駅から徒歩

沢良宜城

築城年代や築城者についてはわかっておらず不明点が多い。応仁の乱が始まる頃、もしくはそれ以前に廃城になっていたと考えられている。現在は公園となっており当時の馬場跡などの遺構が確認することができる。
  • 所在地 - 茨木市
  • 交通 - 阪急京都線・大阪モノレール南茨木駅から徒歩

安威城

 
  • 所在地 - 茨木市
  • 交通 - JR京都線茨木駅などから。

椋橋城

詳しい築城年や主などは分かっていない。応仁の乱や細川晴元と三好利長の争いなどの多くの戦があった地として有名。現在は椋橋総社となっており、当時の遺構は残されていない。
  • 所在地 - 豊中市
  • 交通 - 阪急神戸線の神崎川駅と園田駅の中間くらい。(乗車中にアクセスできそう)

丸山城

能勢氏の居城として知られている城。21代城主であった能勢頼道は荒木村重に同調し、織田信長に反旗を翻したという記録が残されている。1602年に地黄城の築城に伴い廃城となりました。
  • 所在地 - 豊能町
  • 交通 - 能勢電鉄妙見線の妙見口駅からバスがあるようです。

守口城

室町時代に杉九郎によって築城されたといわれている城。守護大名の大内義弘が応永の乱を起こした際にた杉九郎を、立ち退かせ堺へ兵力を集中させたという逸話も残っている。
  • 所在地 - 守口市
  • 交通 - 地下鉄谷町線守口駅、京阪本線守口市駅から徒歩(駅からアクセスできそう)
  • 守口宿本陣あたりが指定されています。

津田城

1490年に津田周防守正信が築城されたといわれている城。正確な廃城時期は不明だが織田信長が本能寺の変で没した後に廃城された説が濃厚である。何度か発掘調査も行われており遺構も残されている。
  • 所在地 - 枚方市
  • 交通 - 片町線津田駅から東へ登山。

田原城

室町時代後期に田原但馬守によって築城されたといわれている城。今も多くの遺構が残されており、堀切、土塁、曲輪、古道などが確認できる。本丸跡には住吉神社が建立されている。
  • 所在地 - 四條畷市
  • 交通 - 近鉄生駒駅、近鉄けいはんな線白庭台駅から徒歩。

福万寺城

南北朝時代に佐々木盛恵によって築城されたといわれている城。現在の三十八神社境内辺りに築かれていたとされているが、残念ながら遺構は残されていない。
  • 所在地 - 八尾市
  • 交通 - 近鉄大阪線河内山本駅から北、近鉄奈良線河内花園駅から南、それぞれ中間点あたり。

久宝寺城

くわしい築城年は分かっていないが、畠山家国によって築かれたといわれている城。安井氏を名乗った後に織田信長と対立した石山本願寺に攻められ落城したと伝わっている。
  • 所在地 - 八尾市
  • 交通 - JR大和路線久宝寺駅から北、近鉄大阪線久宝寺口駅から南。(レキコネでは近鉄が近い)

丹下城

鎌倉時代に丹下氏によって築城されたといわれている城。大塚山古墳を利用して築城され、古墳の墳丘や周濠をそのまま城の防御施設として利用した城として有名である。
  • 所在地 - 松原市
  • 交通 - 近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から徒歩
  • 宮内庁の陵墓参考地のため古墳内へは立入禁止。

龍泉寺城

1322年頃に楠木正成によって築かれたといわれている城。嶽山山頂部に築かれた城であり、現在は遺構は残されていない。近くにある龍泉寺の庭園は国の指定史跡に指定されている。
  • 所在地 - 富田林市
  • 交通 -
  • 龍泉寺の庭園からはギリギリ取得不可。

平石城

南北朝時代に平石氏によって築かれたといわれている城。赤阪城の支城の1つで、この地の豪族平岩茂直が1331年に入城し、1359年に楠木正儀がこの城を固め足利勢と戦ったといわれている。
  • 所在地 - 河南町
  • 交通 -

丹南陣屋

1623年に高木正次によって築かれたといわれている城。黒姫山古墳をそのまま砦として利用したと考えられている。一帯は公園化されており資料館などから当時のことを知ることができる。
  • 所在地 - 松原市
  • 交通 -

家原城

1559年頃に松永久秀によって築かれたといわれている城。三好三人衆と松永方の和泉国の侍たち(和泉衆)との争いが繰り広げられた地でもあり、結果松永方は岸和田城へ逃れたといわれている。
  • 所在地 - 堺市西区
  • 交通 - JR阪和線津久野駅から徒歩

兵庫

編集

伊丹城

有岡城とも呼ばれる
  • 所在地 - 兵庫県伊丹市
  • 交通 - JR宝塚線伊丹駅

尼崎城

 
  • 所在地 - 兵庫県尼崎市
  • 交通 - JR尼崎駅

越水城

 
  • 所在地 - 兵庫県西宮市
  • 交通 - 阪急神戸線夙川駅

三田城

築城時期に関しては多説ありどの説が正しいのかは不明である。城主摂津有馬氏から九鬼氏に替わり、やがて城下町がある三田城、もしくは三田陣屋に変化している。
  • 所在地 - 兵庫県三田市
  • 交通 - JR福知山線三田駅または三田本町駅から徒歩約15分。バスでは神姫バス・法務局前停留所から徒歩3分。

花隈城

 
  • 所在地 - 兵庫県神戸市中央区花隈町
  • 交通 - JR花隈駅

兵庫城

 
  • 所在地 - 兵庫県神戸市兵庫区
  • 交通 - JR兵庫駅

淡河城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

茶臼山城

現在は三田市の総合体育施設、城山公園になっている。「三輪大明神縁起」に記載があり松山弾正が築いたとされる。神戸市北区上津台に同名の城跡がある。
  • 所在地 - 兵庫県三田市三輪1314
  • 交通 - JR福知山線三田駅から徒歩26分またはバスで10分

蒲公英城(たんぽぽ城)

南北朝時代に播磨の守護赤松円心則村の四男弾正少弼氏範が三田城主だったときにこの道場川原にも城を築いた。
  • 所在地 - 神戸市北区道場町日下部字西山
  • 交通 - 神鉄道場駅東口すぐ。または国道176号線・道場交差点を西に入る。
  • 神鉄道場駅に隣接、駅からアクセス可能。

八上城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

篠山城

 
  • 所在地 - 兵庫県篠山市
  • 交通 - JR福知山線篠山口駅

黒井城

 
  • 所在地 - 兵庫県丹波市
  • 交通 - JR福知山線黒井駅

三木城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

明石城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

洲本城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

養宜館

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

波賀城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

御着城

 
  • 所在地 -
  • 交通 - JR山陽本線御着駅より徒歩
    駅から460m圏内

姫路城

 
  • 所在地 -
  • 交通 - JR山陽本線姫路駅より徒歩

英賀城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

龍野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

赤穂城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

上月城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

豊岡城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

此隈山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

出石城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

有子山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

朝倉城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

八木城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

竹田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

白旗城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

奈良

編集

宇陀松山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

山田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

福住中定城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

龍王山城(北)

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

多聞山城

 
  • 所在地 - 奈良県奈良市法蓮町
  • 交通 - 近鉄奈良線近鉄奈良駅もしくはJR大和路線奈良駅から奈良交通バス
  • 奈良市立若草中学校の敷地にある

辰市城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

郡山城

 
  • 所在地 - 奈良県大和郡山市
  • 交通 - 近鉄橿原線近鉄郡山駅もしくはJR大和路線郡山駅から徒歩
  • 近鉄橿原線乗車中に取得可能

筒井城

 
  • 所在地 - 奈良県大和郡山市筒井町
  • 交通 - 近鉄橿原線筒井駅から徒歩
  • 郡山城と同じく、近鉄橿原線乗車中に取得可能

大和小泉城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

高取城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

椿井城

 
  • 所在地 - 奈良県生駒郡平群町椿井
  • 交通 - 近鉄生駒線竜田川駅から徒歩

西宮城

 
  • 所在地 - 奈良県生駒郡平群町西宮
  • 交通 - 近鉄生駒線竜田川駅から徒歩(生駒線乗車中に取得可能)
  • 平群中央公園のなかに城跡が残っている。

信貴山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

片岡城

 
  • 所在地 - 奈良県北葛城郡上牧町下牧
  • 交通 - JR和歌山線畠田駅から徒歩

二上山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

和歌山

編集

猿岡山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

根来城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

中野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

太田城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

和歌山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

弥勒寺山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

雑賀城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

紀伊大野城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鳥屋城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

手取城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

田辺城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

衣笠城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

安宅八幡山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

安宅本城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

虎城山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

新宮城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

鳥取

米子城

 
  • 所在地 - 米子市久米町
  • 交通 - 米子駅から徒歩15分

島根

十神山城

 
  • 所在地 - 安来市新十神町
  • 交通 - 安来駅より北に約700m

岡山

編集

三星城

1163年頃に渡辺長寛によって築城されたといわれている。後藤氏の居城であったが、宇喜多氏の大群に攻められ、兵が少ないながらも長期にわたり耐え抜いた。しかし家臣である安東相馬が城に火をかけ裏切り、結果落城した。
  • 所在地 - 美作市
  • 交通 -

津山城

山名忠政によって1441年に築城された日本三大平山城のひとつ。城跡は国の史跡に指定されている。現在は鶴山公園として桜の名所となっており、日本さくら名所100選にも選ばれている。
  • 所在地 - 津山市
  • 交通 - JR津山駅から徒歩10分。

美作高田城

鎌倉時代に三浦高継によって築かれたといわれている城。度重なる戦の結果、何度か落城している城でありその度に城主も変更となっている。最終的には三浦氏の居城となり明治維新まで城として機能した。
  • 所在地 - 真庭市
  • 交通 -JR姫新線・中国勝山駅から徒歩20分
  • 勝山城とも呼ばれる。

三石城

鎌倉時代末期に伊東大和二郎が天王山に城を築いたことが始まりと伝えられている。岡山県の史跡に指定されており、現在も本丸跡や見張り所などの遺構が数多く残されている。
  • 所在地 - 備前市
  • 交通 -
  • 山陽本線三石駅付近で600m程度まで接近する。

天神山城

1554年に戦国時代の大名、浦上宗景によって築城されたといわれている城。宗景の家臣であった宇喜多直家が反旗を翻し天神山城の戦いが勃発。その後勝利した直家が使用していたという説もあるが定かではない。
  • 所在地 - 和気町
  • 交通 -

茶臼山城

1555年頃に笹部勘次郎によって築かれたといわれている城。豊臣秀吉による文禄、慶長の役で立ち寄ったという史実がある城としても有名。毛利氏が関ヶ原の戦いに破れ萩に西帰するまで16年間在城した。
  • 所在地 - 赤磐市
  • 交通 -

砥石城

浦上氏によって1487年に築かれたといわれている城。現在は砥石山山頂まで登山道も整備され、本丸跡を含めいくつかの遺構が残っている。登山口そばに「宇喜多直家生誕の地」の石碑がある。
  • 所在地 - 瀬戸内市
  • 交通 -

亀山城

天文年間に浦上宗景の家臣である中山信正が築城したといわれている。現在の弁財天神社が奉られている小山が本丸跡であり、近くにある浮田小学校の小山が西の丸跡である。
  • 所在地 -岡山市東区
  • 交通 -
  • 沼城とも呼ばれる。
  • 山陽本線・上道~瀬戸間および山陽新幹線から直接エリアにアクセス可能。

岡山城

上神高直によって1369年に築城されたといわれている城。日本100名城の1つ。別名で烏城や金烏城とも呼ばれる。現在の城は豊臣大名として知られている宇喜多秀家が築城したものが基礎で近年に入り天守閣も再建された。
  • 所在地 -岡山市北区
  • 交通 - 岡山電気軌道・城下駅から徒歩10分。
  • 敷地の南寄りは天守閣のある本段の一部含め隣接エリアと判定される。逆に旭川を渡ったところにある日本三名園のひとつ・後楽園の敷地内からは岡山城にアクセスできる。

富山城

備前国の西半から備中国にかけてを押さえる意味があり、岡山城が備前国の中心となるまでは、旭川両岸平野を支配するための拠点であった。城郭は、全長約300mにもわたる壮大なもので、石塁、土塁、堀切などが遺存する。
  • 所在地 - 岡山市北区
  • 交通 -

庭瀬城

戦国時代に三村元親が備前国の宇喜多氏の侵攻に備える為に築いたといわれている城。当時の庭瀬城の縄割りは現在の撫川城まであったと伝えられており。かなりの規模であった事が想像できる。
  • 所在地 - 岡山市北区
  • 交通 -
  • JR山陽本線・庭瀬~中庄間で直接エリアにアクセスできる。

撫川城

三村元親により1395年頃に築城されたといわれている。撫川城は現在の三神社境内に築かれていたとされている。また近くにある不変院は庭瀬藩祖の戸川達安が建立した戸川氏の菩提寺である。
  • 所在地 -岡山市北区
  • 交通 -
  • ゲーム上では前述の庭瀬城と同じマスに位置する。1度のアクセスで両方コレクションできる。

高松城

築城年は不明だが、石川氏によって築城されたといわれている。豊臣秀吉軍と毛利氏配下の清水宗治軍とが激突した備中高松城の戦いで有名な地であり、その際の秀吉による水攻めは特に後世に伝えられている大きな歴史的出来事の1つである。
  • 所在地 -岡山市北区
  • 交通 -JR吉備線(桃太郎線)・備中高松駅から徒歩10分。
  • 吉備線車内からでも、備中高松駅のすぐ西方で直接エリアにアクセス可能

下津井城

宇喜多秀家によって1596年頃に築城されたといわれている。関ヶ原合戦で西軍に属した宇喜多秀家にかわり小早川秀秋の家臣、平岡石見守頼勝が城主になった。江戸時代初期に廃城となったため遺構としては石垣、土塁が残っているのみである。
  • 所在地 -倉敷市
  • 交通 -

猿掛城

平安時代末期に庄家長によって築かれたといわれている城。1582年の豊臣秀吉による高松城水攻めの際に毛利輝元の本陣となった場所としても有名。関ヶ原の戦いの後に幕府領となり、猿掛城は廃城となった。
  • 所在地 - 矢掛町
  • 交通 -

鬼ノ城

はっきりとした築城年は不明なものの、7世紀後半に築城されたといわれている城。白村江の戦いの大敗の後に唐・新羅の侵攻に備えて築いたとされている。日本100名城の1つとして選出されており、国の史跡に指定されている。
  • 所在地 -総社市
  • 交通 -

福山城

荘兼祐によって1335年頃に築城されたといわれている城。福山合戦の舞台として有名で、九州に敗走した足利尊氏を追撃する新田義貞の軍が陣を張ったといわれている。1936年に国の史跡に指定された。
  • 所在地 - 総社市
  • 交通 -

松山城

1204年頃に秋庭三郎重信によって築かれたといわれている城。現存天守を持つ山城としては最も高いところにある。日本100名城の1つにも選出されており、時期や条件などが合えば雲海に浮かぶ城の姿が確認できる。
  • 所在地 - 高梁市
  • 交通 -

鶴首城

平安時代後期に川村四郎秀清によって築かれたといわれている城。戦国時代に入ると備中の大名であった三村家親が城郭を整備拡張したのちに拠点を移し、勢力を拡大した。
  • 所在地 - 高梁市
  • 交通 -

鴨山城

細川満国によって1407年頃に築城されたといわれている城。毛利氏に属し戦国時代を生き抜いた細川氏の居城。関ヶ原の戦い毛利氏が敗北したのちに、細川氏も衰退。そのまま廃城になったといわれている。
  • 所在地 - 浅口市
  • 交通 -

広島

編集

広島城

 
  • 所在地 - 広島市中区基町
  • 交通 -

三入高松城

 
  • 所在地 - 広島市安佐北区可部
  • 交通 -

桜尾城

 
  • 所在地 - 廿日市市
  • 交通 -

亀居城

 
  • 所在地 - 大竹市
  • 交通 -

神辺城

 
  • 所在地 - 福山市神辺町
  • 交通 - 福塩線神辺駅から徒歩

福山城

 
  • 所在地 - 福山市丸之内1丁目
  • 交通 -

新高山城

 
  • 所在地 - 三原市本郷町
  • 交通 -

山口

歴史遺産/山口」 はまだキャッシュされていません。

徳島

歴史遺産/徳島」 はまだキャッシュされていません。

香川

編集

高松城

 
  • 所在地 - 高松市玉藻町
  • 交通 -

丸亀城

 
  • 所在地 - 丸亀市
  • 交通 -

聖通寺城

 
  • 所在地 - 綾歌郡宇多津町
  • 交通 -

本台山城城

 
  • 所在地 - 仲多度郡多度津町
  • 交通 -

愛媛

編集

川之江城

土肥義昌によって1337年に築かれたといわれている城。戦国時代に入ると城主は妻鳥友春となり、河野氏に背いて長宗我部氏に通じたため、河野氏配下の川上安勝の攻撃を受けて落城した。
  • 所在地 - 四国中央市
  • 交通 -
  • レキコネでは川之江駅(特急停車駅)付近で車内から直接アクセス可能。ただしマスの端から端近くまで離れている

金子山城

南北朝時代に金子氏によって築かれたといわれている城。現在は滝の宮公園として整備され、主郭のあった第一展望台に石碑が建っているのみで遺構はない。なお、金子城跡は新居浜市史跡に指定されている。
  • 所在地 - 新居浜市
  • 交通 -

鷺ノ森城

愛媛県西条市壬生川にかつて存在した城。桑原通興によって築かれたといわれている。子孫である桑原泰国が城主の代に豊臣秀吉の命によって小早川隆景が伊予に進攻し、鷺ノ森城は落城した。
  • 所在地 - 西条市(旧東予市)
  • 交通 -

今治城

1604年に藤堂高虎によって築かれたといわれている城。現在も石垣と内堀がほぼ江戸時代の姿を残しており、また日本100名城の1つにも数えられている。1953年に愛媛県史跡に指定された。
  • 所在地 - 今治市
  • 交通 -今治駅からせとうちバス「今治営業所」行きで約9分。系統が集まるため便数は多い。

来島城

村上水軍の根拠地の一つで、来島氏に15世紀中頃に築かれたといわれている。なお水軍要塞として改修したのは村上吉房といわれている。現在も多くの遺構が残っており、櫓跡の石垣、矢竹、古井戸などを見ることができる。
  • 所在地 - 今治市
  • 交通 - 波止浜港から船便有り
  • レキコネにおけるアクセスだけなら四国本島からでも可能

能島城

1418年に村上雅房が築城したといわれている。1585年の豊臣秀吉の四国攻めには従わず怒りを買い小早川隆景の攻撃を受けた。抵抗するものの、火計により島全体が火に覆われ落城したといわれている。
  • 所在地 - 今治市宮窪町
  • 交通 -
  • 島へ上陸するには船をチャーターするしかない。ただしレキコネにおけるアクセスだけならしまなみ海道の通る大島からでも可能

甘崎城

越智氏によって築かれた日本最古の水軍場といわれている。村上水軍の拠点のひとつ。豊臣秀吉が瀬戸内海の覇権を握ると藤堂高虎の属城となり、藤堂良勝が城主となった。その後1608年頃に廃城となった。
  • 所在地 - 今治市大三島の沖合い(離島)
  • 交通 -
  • 大三島の約160m沖合にある小さな島にある城。しかしマスの配置上、地図上でこの城のあるマスを見てみると、歴史遺産がないはずの「竜宮城」エリアとして扱われている。春秋の大潮のときなどは大三島から歩いて渡ることができるらしい。

湯築城

 
  • 所在地 - 松山市
  • 交通 - 市内電車道後公園電停すぐ

松山城

 
  • 所在地 - 松山市
  • 交通 - 市内電車大街道電停から徒歩5分。ロープウェイ乗車

大洲城

 
  • 所在地 - 大洲市
  • 交通 - 伊予大洲駅より徒歩30分

萩森城

 
  • 所在地 - 八幡浜市
  • 交通 - 八幡浜駅 南予水道事業団八幡浜浄水場付近

河後森城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

松葉城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

黒瀬城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

金山城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

法華津本城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

宇和島城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

常盤城

 
  • 所在地 -
  • 交通 -

高知

歴史遺産/高知」 はまだキャッシュされていません。

福岡

称号 説明
福岡県のお城へようこそ! 福岡県で2個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
福岡県のお城が気になる… 福岡県で3個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
福岡県のお城はビューティフォ! 福岡県で7個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歩く福岡県のお城図鑑 福岡県で14個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
福岡県のお城専門家をお呼びしました 福岡県で24個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歴史遺産総数:27個
編集

門司城

平知盛の家臣・紀井通資によって1185年頃に築城されたといわれている。戦国時代に入ると、この城をめぐって争いが激化。大友義鎮と毛利元就との数度の合戦があり門司城の戦いとして歴史に刻まれている。
  • 所在地 - 福岡県北九州市門司区
  • 交通 - JR門司港駅から徒歩5分の西鉄門司港レトロ(郵便局前)から和布刈方面バス(74番、一時間に一本程度)に乗って5分ほど。歩いて20分程度。

小倉城

1602年に細川忠興公が築城したといわれている。当時は唐造りとよばれ、全国唯一の珍しいものであった。現在の城は昭和34年に再建したもの。昔の城の構造は北九州市立いのちのたび博物館にて確認できる。
  • 所在地 - 福岡県北九州市小倉北区
  • 交通 -
  • JR鹿児島本線西小倉駅にて、列車から降りずに小倉城のエリアにアクセス可能。

長野城

1157年頃に豊前長野氏によって築かれたといわれているが定かではない。城の周囲を200以上の畝状竪堀と呼ばれる形式の掘り方で取り囲んでいることが特徴。今現在もその遺構は確認することができる。
  • 所在地 - 福岡県北九州市小倉南区
  • 交通 - 現在は周辺地域は林道に付き関係者以外立ち入り禁止。九州自動車道が真上を走っているので高速上から獲得する以外はない。

若松城

黒田長政によって1600年頃に築城されたといわれている。1504年にはすでに城があり竹内治部が居城していたといわれているが定かではない。洞海湾の入口にかつて存在した中ノ島に築かれた城であり、現在の若戸大橋中央部のほぼ真下あたりに相当する。
  • 所在地 - 福岡県北九州市戸畑区
  • 交通 - JR戸畑駅北口から徒歩数分。戸畑渡場まで行けば獲得可能。

黒崎城

黒田長政が設けた黒田六端城のひとつ。黒田二十四騎のひとり、井上周防が城主をつとめ、その後一国一城令により廃城。現在は道伯山公園として整備されており、黒崎城址の石碑がある。
  • 所在地 - 福岡県北九州市八幡西区
  • 交通 - JR黒崎駅から徒歩10数分。

山鹿城

藤原秀郷の弟、藤原藤次によって築かれたといわれている。その後姓を山鹿と改めこの城を居城とした。戦国時代には麻生氏の城となり、1587年の豊臣秀吉による九州征伐後に廃城となった。
  • 所在地 - 福岡県遠賀郡芦屋町
  • 交通 -

松山城

740年頃に藤原広嗣によって築城されたといわれている。1606年に廃城となるまで、実に800年もの間使用され続けた歴史ある城郭。今も多くの遺構を残しており、城跡から黒田官兵衛ゆかりの瓦なども出土している。
  • 所在地 - 福岡県京都郡(みやこぐん)苅田町(かんだまち)
  • 交通 - JR朽網駅からリムジンバス北九州空港線に乗って6分。

岩石城(がんじゃくじょう)

1158年に大庭景親が築いたといわれる城。山岳修験道の修業場に造られた城であり、難攻不落と称された。しかし多くの大名に攻め落とされており、裏を返せばそれだけ重要な拠点であったということがうかがえる。
  • 所在地 - 福岡県田川郡添田町
  • 交通 -

鷹取城

1046年に長谷川吉武によって築城されたといわれている城。戦国時代には大友氏の家臣である毛利鎮実が城主となった。その後1542年に大友義鎮に攻められ落城。江戸時代に入り一国一城令により廃城となった。
  • 所在地 - 福岡県直方市
  • 交通 -

益富城(ますとみじょう)

大内盛見によって築かれたといわれている城。豊臣秀吉の美濃攻めの一夜城とは違うもう1つの一夜城のエピソードでも有名。戦国時代末期には、秋月氏の支城の一つであったが九州征伐で落城した。
  • 所在地 - 福岡県嘉麻市
  • 交通 -

松尾城

黒田長政により黒田六端城の一つとして1601年に築城されたといわれている。中間六郎右衛門が城主を務めた。現在は福岡県指定史跡、松尾城跡として整備されており多くの遺構を確認することができる。
  • 所在地 - 福岡県朝倉郡東峰村(とうほうむら)小石原(こいしわら)
  • 交通 -
  • 別名「小石原城」。

麻底良城(まてらじょう)

秋月種実によって築かれたといわれている城。詳しい築城年は不明。関ヶ原合戦後は黒田長政によって黒田六端城の一つとして改修され、栗山備後守利安が城主となった。
  • 所在地 - 福岡県朝倉市
  • 交通 -

古処山城(こしょさんじょう)

1203年に秋月氏の先祖である原田種雄が築城したといわれている。1587年に豊臣秀吉による九州征伐に敗れ、秋月氏は日向国高鍋3万石に移された。まもなくしてこの城は廃城となった。
  • 所在地 - 福岡県朝倉市
  • 交通 -

秋月城

秋月種雄によって1203年に築かれたといわれている城。秋月陣屋ともいう。秋月氏16代当主の種実の時代、大友宗麟に何度か攻められるも、毛利元就の援軍もありこれを撃退した。九州征伐後は廃城となった。
  • 所在地 - 福岡県朝倉市
  • 交通 -

立花山城

1330年頃に立花貞載によって築かれたといわれている城。戦国末期の1586年には立花宗茂がこの城に籠り、実父高橋紹運の岩屋城を落とした島津勢約4万の侵攻に徹底抗戦したことで有名。現在もわずかではあるが遺構が残されている。
  • 所在地 - 福岡県新宮町など
  • 交通 - JR鹿児島本線福工大前駅から、「新宮町コミュニティバス山らいず線」の「佐屋」(さや)行きで、「立花小学校前」下車。徒歩数十分。
  • 関連リンク - 立花山の概要(新宮町公式サイト)

名島城

16世紀半ば頃に立花鑑載によって築城されたといわれている。1587年に九州平定を成し遂げた豊臣秀吉は、毛利氏の重臣小早川隆景にこの城を与えた。現在も名島城跡には名島神社がある。
  • 所在地 - 福岡県福岡市東区
  • 交通 - 西鉄貝塚線名島駅から徒歩十数分。

福岡城

1601年に黒田長政によって築かれたといわれている城。別名、舞鶴城とも呼ばれ日本100名城の1つにも選出されている。現城跡の本丸など舞鶴公園に、西の丸、大濠跡などは大濠公園となっている。
  • 所在地 - 福岡県福岡市中央区
  • 交通 - 福岡市営地下鉄空港線赤坂駅下車すぐ。

柑子岳城(こうしだけじょう)

1555年頃、大友宗麟が柑子岳に築いた戦国時代の山城。以後、大友氏の重要な拠点地となった。1579年の生松原合戦で大友氏は破れ、その後まもなくしてこの城も廃城となった。
  • 所在地 - 福岡県福岡市西区
  • 交通 - JR筑肥線今宿駅または九大学研都市駅から、昭和バス「西の浦」行きで「大原橋」(おおばるばし)下車。徒歩数十分。
  • 参考リンク - 柑子岳城跡(福岡市公式サイト)

怡土城(いとじょう)

孝謙天皇の命により756年に吉備真備が築城を開始したといわれている。戦国時代に入ると地元の豪族、原田種継がこの城郭を再利用して中世山城の高祖城を築城した。

高祖城(たかすじょう)

1249年に原田種継によって築かれたといわれている城。高祖山城は怡土城の一部を利用して築かれている。1588年、豊臣秀吉の九州征伐により、城主原田信種は所領没収され廃城となる。
  • 所在地 - 福岡県糸島市
  • 交通 - 怡土城跡(前項)から登山道を徒歩数十分。

大野城

白村江の戦い後に大和朝廷の命により、665年に築かれたといわれている城。日本の古代山城であり、1952年には国の特別史跡として大野城跡の名前で指定されている。
  • 所在地 - 福岡県大野城市、同県宇美町。
  • 交通 - 岩屋城(次項)から更に、起伏のある舗装路を徒歩数十分。路線バス等は無し。
    付近の県民の森センターには駐車場があるが、レキコネでの大野城のエリアへは、この駐車場から十数分程度歩くことになる。
  • JR鹿児島本線の大野城駅とは、全く異なる位置にある。
    鉄道とタクシーで向かう場合は、西鉄太宰府線太宰府駅か、JR香椎線宇美駅から。

岩屋城

1554年に高橋鑑種によって築かれたといわれている城。島津忠長率いる島津軍と大友軍の高橋紹運との壮絶な攻防戦が繰り広げられた岩屋城の戦いの地としても有名である。
  • 所在地 - 福岡県太宰府市
  • 交通 - 西鉄太宰府線太宰府駅より徒歩約1時間。
    道路は舗装されているが、ずっと上り坂。路線バス等は無し。現地には駐車場も無し。
    太宰府駅のレンタサイクルで電動自転車を借りるのが最も簡単か。

久留米城

室町時代後期の1521年頃にこの地の土豪が篠原城と称した砦を築いたのが始まりとされている。1587年に豊臣秀吉が九州を平定すると、大友宗麟の娘婿である毛利秀包が城の大改築を行った。
  • 所在地 - 福岡県久留米市
  • 交通 - JR鹿児島本線・九州新幹線久留米駅より徒歩10~20分。

蒲池城(かまちじょう)

藤原純友の弟の藤原純乗が建てたといわれている城。現在の福岡県柳川市にあった。
その後の蒲池氏の代々の居城となり、蒲池治久の時に支城として、柳河城が築かれ、後に本城が移された。
  • 所在地 - 福岡県柳川市
  • 交通 - 西鉄天神大牟田線蒲池駅(かまちえき)より徒歩20~30分。

柳川城

1504年に蒲池治久によって築かれたといわれている城。明治の廃藩になるまで、五層の天守閣があり、現在は天守台のみが遺構として残されている。豊臣秀吉の九州征伐後、立花宗茂がこの地の城主となった。
  • 所在地 - 福岡県柳川市
  • 交通 - 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅より、西鉄バス「早津江」(はやつえ)行きで「柳川高校前」下車(時刻表)。

猫尾城

根占城主であった源助能が12世紀末に築いたといわれている。末裔が黒木氏を称し大友氏にしたがっていたが、龍造寺氏に鞍替え。その後大友宗麟によって攻められ落城した。
  • 所在地 - 福岡県八女市
  • 交通 -

水城(みずき)

664年頃に唐と新羅の攻撃に備えて全長1.2kmにわたって築かれた大宰府の防衛施設。日本書紀の巻第二十七天智天皇条に筑紫に、「大堤を築き水を貯へ、名けて水城と曰ふ。」と記された大堤「水城(みずき)」跡として有名なスポット。
  • 所在地 - 福岡県大野城市
  • 交通 - JR鹿児島本線水城駅より徒歩すぐ。
    • 同駅にて、列車から降りずに水城のエリアにアクセス可能。水城跡そのものも車窓から見える。
  • アプリ配信開始当初は歴史遺産として設定されていなかったが、2017年5月中旬頃に無告知で追加された模様。
    その後、2017年6月1日に「先月の歴史遺産追加について」として、5月中に追加された他の歴史遺産と併せ、まとめて告知された。

佐賀

称号 説明
佐賀県のお城へようこそ! 佐賀県で2個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
佐賀県のお城が気になる… 佐賀県で3個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
佐賀県のお城はビューティフォ! 佐賀県で4個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歩く佐賀県のお城図鑑 佐賀県で8個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
佐賀県のお城専門家をお呼びしました 佐賀県で14個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歴史遺産(城)総数:16個
編集

名護屋城(なごやじょう)

豊臣秀吉により1591年に築城されたといわれている城。豊臣秀吉が朝鮮出兵の軍事拠点として築城したお城であったとされている。現在は国の特別史跡に指定されており、日本100名城にも選出されている。
  • 所在地 - 佐賀県唐津市
  • 交通 -

唐津城

1608年に寺沢広高によって築城されたといわれている城。豊臣秀吉の死後、廃城となっていた名護屋城の遺材を使用して造られた。現在は舞鶴公園として整備されており、模擬天守や復興櫓が建てられている。
  • 所在地 - 佐賀県唐津市
  • 交通 - JR筑肥線・唐津線唐津駅から徒歩約20~30分。
  • 関連リンク - 唐津城/唐津市

岸岳城(きしたけじょう)

松浦党の一党である波多氏によって築かれたといわれている。築城年は不明。波多親の代には九州征伐や文禄・慶長の役において豊臣秀吉の怒りを買い最終的は所領を没収された。今でも多くの遺構を確認できる。
  • 所在地 - 佐賀県唐津市
  • 交通
    • 「岸岳城跡」への経路をGooglemapで検索すると、JR筑肥線西相知駅(にしおうちえき)から歩くよう案内される。が、これに従って歩くと、途中から道が無くなるため、レキコネでの当該マスには到達できない
      一部の個人サイトでは、岸岳の登山道へは山本駅や本牟田部駅から歩くよう記載があるが、その経路で当該マスに到達できるのかどうかは不明。
    • 駅メモでは、西相知駅から上記のGooglemapに従って歩くことで取得可能。
  • 「最終的は」は原文ママ。

獅子ヶ城

松浦党の源披が治承年間に築城したといわれている。鶴田氏の居城として知られている。1594年豊臣秀吉によって主家の波多守親が追放されると、鶴田氏も城を追われた。現在、城址には櫓台をはじめ多くの遺構が残されている。

基肄城(きいじょう)

現在の福岡県筑紫野市と佐賀県三養基郡基山町にまたがる基山に築かれた城。日本の古代山城で、1954年には、国の特別史跡に指定されている。現在も多くの遺構を確認することができる。
  • 所在地 - 福岡県筑紫野市、佐賀県基山町
  • 交通
    • 公共交通機関なし。
    • 基山山頂駐車場」まで自動車やバイク等で来るのが、最も簡単と思われる。道路は舗装されている。
    • 自動車等が無い場合は、JR鹿児島本線基山駅から徒歩1時間以上。もしくは同駅から「きやまコミュニティバス宮浦線」で「38.不動寺」か「39.丸林」で下車し、徒歩数十分。
      上記リンク先では、丸林バス停から水門跡まで徒歩15分と記載されているが、この水門跡は、レキコネでは基肄城の1つ隣のエリアとなる。
  • 図鑑では「佐賀県」に区分されているが、地図上での該当エリアは「福岡エリア XM2682514」となっている。

勝尾城(かつのおじょう)

1423年に渋川義俊によって築かれたといわれている城。支城に鏡城、葛籠城、鷹取城がある。島津家の攻撃を受けて落城、その後廃城となった。城下町遺跡とともに勝尾城筑紫氏遺跡として2006年に国の史跡に指定されている。
  • 所在地 - 佐賀県鳥栖市
  • 交通 - 筑紫氏居館(次項)から登山道を徒歩数十分?
  • 2017年5月現在、登山道が途中で倒木に塞がれており、何の装備もない素人では到達不可能な状態。
    レキコネの地図で勝尾城のマスの南端にある、登山道とは異なる林道を歩くことで、当該マスにアクセスすること自体は可能。
  • 関連リンク - 鳥栖市公式ホームページ|勝尾城筑紫氏遺跡

筑紫氏居館(ちくししきょかん)

勝尾城主となった筑紫氏三代の居館。1586年に島津氏に攻められ落城。その後、豊臣秀吉の九州征伐で活躍し筑後国上妻郡に領地を得たが、関が原の戦いで敗北しその任を解かれてしまった。
  • 所在地 - 佐賀県鳥栖市
  • 交通 - 葛籠城(次項)から徒歩数十分。駐車場らしき空き地があり、自家用車での進入も可能と思われる。

葛籠城(つづらじょう)

詳しい築城年は分かっていない。
筑紫氏の居城であった勝尾城の支城の一つである。現在は勝尾城筑紫氏遺跡(勝尾城、葛籠城、鷹取城、鬼ヶ城、鏡城、若山砦)の一つとして国指定史跡に指定されている。
  • 所在地 - 佐賀県鳥栖市
  • 交通 - JR鹿児島本線鳥栖駅から、西鉄バス行先番号1番「市民の森」行きなどで「東橋」(あずまばし)下車(時刻表)。徒歩10~20分。

吉野ヶ里

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。国の特別史跡に指定されている。日本100名城の1つ。邪馬台国に関係する遺跡ではないかという説もあるが不明な点も多い。
  • 所在地 - 佐賀県神埼市など
  • 交通 - JR長崎本線神埼駅から徒歩十数分。
  • 駅メモでは、同線吉野ヶ里公園駅~神埼駅間で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。
    (レキコネでは線路が当該マスを通っていないため、列車を降りる必要あり。)

勢福寺城(せいふくじじょう)

1353年に一色氏によって築かれたといわれている城。1559年に龍造寺隆信に攻められ落城。後龍造寺隆信の次男・江上家種が城主となったが、その後蓮池城に移り、この城は廃城となった。
  • 所在地 - 佐賀県神埼市
  • 交通
    • JR長崎本線神埼駅から徒歩1~2時間。
    • 高速神埼バス停から徒歩でも到達可能と思われる。
  • 城跡自体への案内看板などはなく、具体的にどこが跡なのかは不明。
    とりあえず、林道を適当に歩くことで、レキコネでの当該マスにアクセスは可能。

姉川城

1360年に菊池武安によって築かれたといわれている城。戦国時代には姉川氏に属する小弐氏が治めていたが、龍造寺隆信の軍門に下った。城館跡と環濠集落跡が発掘され、2010年に国の史跡に指定された。
  • 所在地 - 佐賀県神埼市
  • 交通 - JR長崎本線伊賀屋駅から徒歩。
  • 駅メモでは、伊賀屋駅付近で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。
    (レキコネでは線路が当該マスを通っていないため、列車を降りる必要あり。)
  • 関連リンク - 神埼市観光協会公式サイト

三瀬城(みつせじょう)

1532年に土佐守入道宗利によって築かれたといわれている城。神代勝利が居城しており、村中城主の龍造寺隆信と互角に渡り合えるほどの勢力をもっていた。今現在城跡にはいくつかの遺構が残されている。
  • 所在地 - 佐賀県神埼市
  • 交通 -

佐賀城

鍋島直茂、勝茂により1602年に築かれたといわれている城。別名、沈み城、亀甲城。日本100名城の1つとして選出されている。現在、城跡は佐賀城公園として整備され、本丸周辺は東堀や土塁が復元されている。

蓮池城

小田直光の居城として築かれたとされており、代々、小田氏の居城として使用された。戦国時代に佐賀城主龍造寺隆信の侵攻を受けて敗北。龍造寺氏の支配となり、後藤家信、龍造寺家晴が城主となった。
  • 所在地 - 佐賀県佐賀市蓮池町
  • 交通 - JR長崎本線佐賀駅から、佐賀市営バスで「蓮池公園前」下車。

千葉城

南北朝時代頃に桓武天皇の血をひく桓武平氏の一族千葉氏によって築かれたといわれている城。城跡は、西から小、中、大の三つの山から成り立っており、大の山が本城と推測されている。現在は中の山が千葉公園として整備されてる。

鹿島城

鍋島氏によって1807年に築城されたといわれている。その後1874年の佐賀の乱の際に鹿島城は焼失した。現在、跡地は佐賀県立鹿島高校や旭ヶ岡公園になっている。現在鹿島城大手門などが確認できる。
  • 所在地 - 佐賀県鹿島市
  • 交通 - JR長崎本線肥前鹿島駅から徒歩すぐ。
  • JR長崎本線の線路が肥前鹿島駅付近で当該マスを通過しており、列車から降りずにアクセスすることも可能。
  • 駅メモでも同様に、同駅付近で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。

長崎

称号 説明
長崎県のお城へようこそ! 長崎県で2個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
長崎県のお城が気になる… 長崎県で3個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
長崎県のお城はビューティフォ! 長崎県で4個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歩く長崎県のお城図鑑 長崎県で8個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
長崎県のお城専門家をお呼びしました 長崎県で14個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号
歴史遺産(城)総数:16個
編集

梶谷城(かじやじょう)

現在の長崎県松浦市今福町東免にあったといわれている城。松浦久によって1069年頃に築城されたといわれている。城跡は現在、松浦党梶谷城跡として長崎県史跡に指定されている。

直谷城(なおやじょう)

松浦党の一党である志佐氏の居城として知られている。現在も天守閣や櫓台だけでなく、土塁や空堀、竪堀なども確認することができる。壇ノ浦の戦いで、入水自殺したとされる安徳天皇が実は生きており、この直谷城にかくまれていたという伝説がある。
  • 所在地 - 長崎県佐世保市
  • 交通 -
  • 「かくまれていた」は原文ママ。「匿われていた(かくまれていた)」の誤記か。

平戸城

1599年に松浦鎮信によって築かれたといわれている城。日本100名城にも選出されている。この城は2度築城されており1度目は先に述べた松浦鎮信に、2度目は江戸時代中期に山鹿素行の軍学に沿って再建された。

三城城(さんじょうじょう)

現代の長崎県大村市三城町にあったといわれている城。キリシタン大名としても知られる大村純忠がこの地に本格的な城郭を造営することとし、1564年に完成した当城に移ったとされている。
  • 所在地 - 長崎県大村市
  • 交通 - JR大村線大村駅より徒歩。
  • 「現代の」は原文ママ。
  • 関連リンク - 大村観光ナビ|三城城跡(大村市観光振興課)

玖島城(くしまじょう)

1599年に大村喜前によって築かれたといわれている城。大村氏は鎌倉時代より地頭として活躍しこの地を治めてきた。1587年にキリシタン大名の大村純忠は、豊臣秀吉の九州征伐に嫡子・大村喜前を参陣させ、領土を安堵されたといわれている。

諫早城(いさはやじょう)

西郷尚善により1469年~1486年の間に築城されたといわれている。しかし豊臣秀吉の九州征伐に西郷純堯が参陣しなかったことにより領地は没収された。諫早陣屋は、現在の諫早高校敷地内にあった。
  • 所在地 - 長崎県諫早市
  • 交通 - JR長崎本線諫早駅より徒歩。
  • 島原鉄道諫早駅~本諫早駅間の線路が当該マスを通過しており、列車から降りずにアクセスすることも可能。
  • 駅メモでも同様に、上記区間で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。

釜蓋城(かまぶたじょう)

有馬氏の家臣で千々石ミゲルの実父でもある千々石淡路守直員が城主として居住した城。1577年に以前より有馬氏と対立していた佐賀の龍造寺隆信に攻められ落城した。

神代城(こうじろじょう)

鎌倉時代後半に神代貴によって築城されたといわれている城。別名鶴亀城。南北朝時代以降、代々神代氏の居城であった。龍造寺隆信が有馬晴信との合戦時に時の城主であった神代貴茂も龍造寺軍として参戦するも討ち死にし神代氏は滅亡した。
  • 所在地 - 長崎県雲仙市
  • 交通 - 島原鉄道神代町駅より徒歩。
  • 島原鉄道西郷駅~神代町駅間の線路が当該マスを通過しており、列車から降りずにアクセスすることも可能。
  • 駅メモでも同様に、上記区間で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。

島原城

1624年に松倉重政によって築かれたといわれている城。城跡は長崎県指定史跡に指定されている。明治時代に入り廃城処分となり、現在は本丸に天守・櫓・長塀が復興され、城跡公園となっている。
  • 所在地 - 長崎県島原市
  • 交通 - 島原鉄道島原駅より徒歩。
  • 島原鉄道島原駅は当該マスに含まれており、列車から降りずにアクセスすることも可能。
  • 駅メモでも同様に、島原駅付近で列車から降りずに取得可能(イジンでんこ0体で確認)。
  • 関連リンク - 島原城ポータルサイト(公式サイト)

深江城

応永年間に安富奉嗣によって今の長崎県南島原市深江町馬場名あたりに築かれたお城。沖田畷の合戦後安富氏は、佐賀に移り深江城は廃城となった。その後、島原の乱にて農民たちが荒廃した深江城に立てこもった。
  • 所在地 - 長崎県南島原市
  • 交通 -

日野江城(ひのえじょう)

有馬経澄によって1219年頃に築城されたといわれている城。過去4度にわたる発掘調査が行われ、海外の技術を取り入れた石組みや金箔を施した瓦などが出土している。現在は国の史跡に指定されている。
  • 所在地 - 長崎県南島原市
  • 交通 -

原城(はらじょう/はるのじょう)

1496年頃に有馬貴純によって日野江城の支城として築かれたといわれている城。島原の乱の戦地として有名であり、天草四郎を総大将とし約4万人もの一揆群集が幕府との戦闘を繰り広げた。

石田城

幕末の1863年に福江藩最後の藩主五島盛徳が完成させた五島氏の居城。幕末期の海上防衛や外国からの脅威に備え場内には砲台も設けられており、北海道になる松前城同様に幕末の城郭として非常に貴重なものである。
  • 所在地 - 長崎県五島市
  • 交通 -
  • 「北海道になる」は原文ママ。
  • 関連リンク - 福江城(石田城)跡(五島市公式サイト)

勝本城(かつもとじょう)

1591年に豊臣秀吉によって築かれたといわれている城。文禄・慶長の役にて本陣の名護屋城から朝鮮への中継拠点として利用された。秀吉が没した後に建物は取り壊され現在は城山公園として整備されている。園内には城山稲荷神社が鎮座している。
  • 所在地 - 長崎県壱岐市
  • 交通 -

金田城(かねだじょう/かなたのき)

大和朝廷により667年に築かれた日本の古代山城。1982年に国の特別史跡に指定されている。白村江の戦いで敗れた大和朝廷が防衛のために築き上げたもので、高安城・屋嶋城とともに築かれた。

金石城(かねいしじょう)

1528年に宗将盛がこの地に築いた金石屋形が始まりで、朝鮮聘礼使を迎える際に近代城郭に改築したといわれている。その後1659年に火事により焼失。1660年に宗義真によって城下の再建が行われた。
  • 所在地 - 長崎県対馬市
  • 交通 -

熊本

歴史遺産/熊本」 はまだキャッシュされていません。

大分

歴史遺産/大分」 はまだキャッシュされていません。

宮崎

歴史遺産/宮崎」 はまだキャッシュされていません。

鹿児島

歴史遺産/鹿児島」 はまだキャッシュされていません。

沖縄

歴史遺産/沖縄」 はまだキャッシュされていません。

竜宮城

竜宮城エリアには、歴史遺産はありません。

記入用テンプレート


#divstyle(float:left;){
#contents()
}
|TRIGHT:250| |c
|CENTER:称号|CENTER:説明|h
|○○県のお城へようこそ!|○○県でa個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号|
|○○県のお城が気になる…|○○県でb個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号|
|○○県のお城はビューティフォ!|○○県でc個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号|
|歩く○○県のお城図鑑|○○県でd個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号|
|○○県のお城専門家をお呼びしました|○○県でe個のお城に関する歴史遺産をコレクションしたトレーナーに贈られる称号|
|>|RIGHT:歴史遺産(城)総数:n個|
#divstyle(clear:left;){}
RIGHT:&small(){〔&link_edit(){}〕}
**○○城
|〈ゲーム内の歴史遺産図鑑の説明文を書き起こす。〉|
-所在地 - __県__郡__村([[地図::http://goo.gl/maps/************]])
-交通 - JR__線__駅から、__バス「__」行きで「__」下車。北西に徒歩__分。
-後は適当に、注意事項や探訪録や歴史薀蓄など、書きたいことを箇条書きで記入して下さい。
-ゲーム内の説明文に誤りがある場合は、直さずに書き起こして、ここで指摘して下さい。
-駅メモのイベントについての情報(取得可能な範囲など)を記載する場合、レキコネでの情報とは項目を分けて下さい。&br;また、“駅メモについての情報であること”を明記して下さい。

**△△城
| |
#divstyle(float:right;){&image_thumbnail(example_castle,100)}
//↑画像を貼りたい場合の構文記入例。
-所在地 - 
-交通 - 
-
#divstyle(clear:right){}
//↑上記の構文で画像を貼る場合、その節の最終行にこの構文(終了タグ)が必要です。

**□□城
| |
-所在地 - 
-交通 - 
-

**☆☆城
| |
-所在地 - 
-交通 - 
-

**@@城
| |
-所在地 - 
-交通 - 
-


  • 最終更新:2018-09-17 07:53:40

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード